炭酸水の一番いいと・こ・ろ
炭酸水のいいとこって皆さんご存じですか??
そ・の・ま・え・に
炭酸と言うと、やはり甘い砂糖たっぷりの
ジュースをイメージされる方もいるかと。
(○ーラなど)
私も時々飲みたいって思うこと、あります。
それらは、砂糖の多さであまりいい印象を
持たれていないようです。
好きな方は飲む、たまに飲む方はたまに。
気分転換にもいいですしね。
本題に入りますが・・・
無糖の炭酸水は「無糖」というだけあって
砂糖は含まれていません。
というか、無糖って書かれていなくても
無糖でしょ!!
炭酸水の効能で
ネットで多くあげられているのは
以下の通り。
(だいたいなのであてにしないでね☆)
1.疲労回復効果
炭酸=二酸化炭素なので、
二酸化炭素を取り込むことで
酸欠状態となり、
結果として酸素を取り込もうと
体が動くため、
血流量が増える。
そして疲れのもととなる
乳酸を減らしたり、
疲労回復につながるというもの
2.血行促進効果(冷え性など)
1と同じような理由で
血行を促進するというもの
3.便通改善
腸のぜんどう運動
(要は腸が動いてものを
どんどん下へ押し出す運動)を促進し、
便通をよくするというもの
4.空腹抑制
炭酸水を飲むことで腸を膨らませて、
小腹を埋め、空腹を和らげるというもの
5.リフレッシュ効果
炭酸をスカッと
喉が渇いたときに飲むことで、
体力が回復するというもの
(今回は、あくまで飲む場合に
限っての効能となります)
そして
炭酸大好きの私がちょっと前から
数日に一回くらい飲んでみて
わかった効果は以下の通り。
~ここからはあくまで個人的な
効果・感想としてご覧ください~
1.疲労回復効果・・・○
2.血行促進効果・・・△
3.便通改善・・・△
4.空腹抑制・・・△
5.リフレッシュ効果・・・◎
あくまで個人差がありますし、
飲む量もさほど多くないので
一概には言えませんが。
1.疲労回復効果・・・○
回復効果、これはあると思います!!
というのも、炭酸水を定期的に
通販で買い始めて飲み始めてから
やっぱ筆者は炭酸が好きなんだなーと感じ、
炭酸を飲んで
心がリフレッシュするというか。
心から疲労回復するという感じです。
ごめんなさい。
血液?二酸化炭素?乳酸?等は
私にはあまり関係ないようでした。
ごめんなさい。
2.血行促進効果・・・△
これも・・・よくわかりません。
ですが、冬の真っただ中である
2月くらいにはすでに炭酸を飲んでいたと
思います。
私、足の先が特に冷え性なんですが、
そんなに効果あったかな・・・
って感じです。
ごめんなさい。
3.便通改善・・・△
これはまるでありませんでした。
炭酸水を飲む飲まない以前に
寒さにあれがピーピー言っていました。
飲むタイミング?温度?も
影響しているかもしれません。
あったかい炭酸水?
なんかがあると効き目があるかも!?
4.空腹抑制・・・△
これは食事のかなり前なら
効果あるかもしれません。
ただ逆に食事中や食事の後に飲んでしまうと
逆に胃を活発にして、
食欲増進させているような気も・・・
食べすぎ注意です!
5.リフレッシュ効果・・・◎
やっぱりのどが渇いたとき、
すっきりしたいときに炭酸水を飲むと
スカッとして気持ちがいい。
心理的なリフレッシュ効果は最高です。
ボトルを開けたときに聞こえる
「プシュ」音の気持ちよさ。
そして手首に伝わる振動。
ボトルをそのまま顔、口に近づけると
鼻に伝わる、あの無味無臭のさわやかな霧。
口をつけた瞬間に、舌で感じるしびれ具合
そして、喉を伝わるあののどごし。
喉を通ったあと、
息をすぅーと吐いて力が抜ける感じ。
何もかも、すべてにおいてリフレッシュ。
砂糖が入っていまいが、味がついていまいが、
炭酸水には爽快感を得られる
何かがありますよ。
~まとめ~
炭酸水は正しい用量・用法を調べれば
効果が出る魔法の聖水になる可能性がある。
しかし普段の生活で意識して
飲まなければおそらく効果はない。
炭酸水よりも食生活や生活を
改善したほうがまし。
ただ、炭酸水には
何よりもいいところがある。
そう、心のリフレッシュだ。
炭酸水で、心のリフレッシュだ!!